OSS Consortium


 

日本語 | English

開発基盤部会 Blog

開発基盤部会 Blog >> Article details

2021/10/06

未来予測のマインドマップ(2021)の続きの話

Tweet ThisSend to Facebook | by nishino
 今回は、先日投稿した「未来予測のマインドマップ(2021)」の続きの話をしようと思います。...と言うのも、前回は、マインドマップを投げっぱなしたダケだったので。

 コレを使って、打ち合わせとかしたんですが、要約すると、なんと言うか、人類、本質は変わらないんですが、洗練されて来ている感がありますよね。...で、洗練とはどう言う事か?と言うと、やっぱり、歴史的に、狩猟・漁労の時代から、農耕が始まり、産業革命、情報革命とか、そんな形で人類史も来ている訳ですよね。

 そんな中、飢餓や暴力で死ぬ人も減って、人間社会の様式というものも徐々に、且つ、継続的に、変化し続けている訳で、なんとなく、新旧の常識の鬩ぎ合いって感じのモノが読み取れるように思うんですよね。

 「新旧の常識の鬩ぎ合い」の具体例を挙げると、SDGsとか、マインドマップ中には無いですが、LGBTとかですね。「昔はダメだったけど、今はOK。」って、コレは何故か?と言うと、人間社会に、技術的なソリューション、リソース的な余裕が出来て、コレ等を受け入れる準備が出来て来たと言う話と、コレ等を受け入れた方が、今後の社会の発展に貢献できる(そうやって、社会の倫理が変わって行く)。と言う話だと思うんです。

 超余談ですが、よくよく考えると、SDGsって、昔、陰謀論者が、「準備金制度は地球のリソースを喰い尽くす。」って話をしてたんですが、まぁ、ソレが結構的を得ていて、世界(秩序)も、この主張を漸く認め始めた事が変化の始まりに繋がった感があります。

 ...で、こう言うのが、結構、仕事にも影響を与えていて、コロナ後、在宅勤務が一般化して、なんと言うか、漫画家みたいな生活に変わってきたという話は、チョット前に頻繁に書いた気がしますが、当時は、黎明期で、今は、すっかり定着してしまった感すらあります(それが丁度、先日の投稿に該当するように思います)。

 と言う事で、そろそろ今回のオチですが、

 今後、更に、この流れが加速して行くので、なんとなく、「S+P&P」と「デマンドサイド」で、超効率化を図って行くと言うのがトレンドになるのでははないか?と思っていて、コレに合わせて弊部会も施策を組み立てて行く必要がある。

 ...と考えています。
09:00 | Impressed! | Voted(0) | Comment(0) | ご報告