ITシステムの新しい潮流"クラウド・コンピューティング"。
この流れはLinux/OSS技術者の業務に、
いったいどのような変革をもたらすのでしょうか。
一部にはITがサービス化され技術者の活躍の場が狭まるといった意見があることも
事実です。果たして本当にそうなのでしょうか。
答えは“否”です。なぜならIaaSやHaaSのようなサービスでは、クラウド基盤上でのシステム構築や、現状のシステムをクラウド基盤上へ移行するためにLinux/OSS技術者の存在は不可欠だからです。そして、そうした背景をもとにLinux/OSSに関しての高いスキルを持った技術者の価値は日増しに高まっています。こうした例からもクラウド化はLinux/OSS技術者にとって自身の活躍の場の拡大につながる追い風だと言えます。
このセミナーでは、『先進企業での基盤構築事例』、『クラウドプラットフォームでのシステム構築のコツ』、『最新のテクノロジ』の情報を提供します。そしてクラウド時代に羽ばたこうとしているLinux/OSS技術者の皆様の一助となればと考えています。
特に今回は、中小企業のクラウド活用をテーマとしての開催となりますので、“自社でクラウドを活用したい”“クラウドを活用して中小企業へのシステムインテグレートをしたい”と考えている技術者の方には必見のセミナーです。
日 程:2010年11月16日(火)13時30分~16時50分
会 場:アカデミーヒルズ49 タワーホール
参加費:9,800円(税込)事前申込制
☆基調講演
『実践KVM ~ 仮想サーバを作ってみよう』
【講師】 さくらインターネット研究所 所長 鷲北 賢 氏 ☆特別講演『今だからこそ押さえておきたいクラウドの環境構築・活用に欠かせないオープンソースソフトウェア』【講師】 株式会社NTTデータ 基盤システム事業本部 OSSプロフェッショナルサービス シニアエキスパート 濱野 賢一朗 氏
詳細・お申込みはこちらhttps://www.lpi.or.jp/seminar20101116_01/index.php