イベント開催日:2015年5月16日(土)
LPI-Japanは2015年5月16日に開催される「新しいLinuxが作り出す世界と必要な技術」に共催・参加し、セミナーを実施いたします。
概要
■第一部:LPIC試験対策講座「シェルスクリプト入門」
LPIC102試験の試験範囲である「シェルスクリプト」は重要な試験項目となります。しかしながら、C言語やJavaと文法などが違う部分があり、慣れるまでが大変な範囲でもあります。この講座では、シェルスクリプトに関して初心者の方でもわかりやすいように説明し、シェルスクリプトに慣れていただくための講座です。
■第二部:「ロボット・ものづくり」時代における新しいLinux技術者像
数少ない「確実な成長産業」とよばれている、ものづくり・ロボット産業において、LinuxをベースOSとしたRaspberry Piやインテル(R) Edison モジュールが大きな注目を集めています。
来たるべき「ものづくり」の時代とはどんな世界なのか、これからのLinux技術者に開ける新たな世界とはどのような世界かについて解説いたします。
開催日程 2015年5月16日(土) 13時30分~17時00分 (13時15分より受付開始)
会場 コンベンションホール AP浜松町 B1F
住所 〒105-0011 東京都港区芝公園2-4-1 芝パークビルB館地下1F
対象 Linux技術者認定試験(LPIC)レベル2の勉強を始めたい方、レベル2の受験を考えている方、他どなたでも
方式 セミナー形式(実機によるデモがあります。)
参加費 無料(事前申込制)
定員 100名(申込みフォームで事前に参加登録してください。)
詳細はこちら
http://www.lpi.or.jp/news/event/page/20150516_01/