『中小企業におけるクラウド活用セミナー
~仮想サーバの構築手法とクラウド活用のためのオープンソースソフトウェア』
ご好評にお応えして追加開催決定!!
1)『KVMをつかった仮想サーバ構築手法と事例』
2)『クラウド環境構築と活用のために知っておきたいOSS』
本セミナーでは、クラウドの重要な要素であり、注目の仮想化技術である『KVM』を中心に、クラウド環境構築・運用のために知っておくべきオープンソースソフトウェアを技術面よりご紹介いたします。
標準リナックスカーネルに組み込まれた仮想化技術『KVM』は、既にRHELやCentOSの標準機能となるなど、今後のLinuxベースのサーバ仮想化において主流になると考えられています。
ゆえに今『KVM』を学ぶ事は、自社におけるクラウド(仮想サーバ)構築、ビジネスとしてのクラウド(仮想化)ソリューションの提供など、Linuxベースの仮想サーバ構築をしたい技術者にとって必須と言えます。
基調講演では、KVMでの仮想化サーバ構築において実績のあるさくらインターネット研究所 所長 鷲北 賢 氏を招き、自社での『KVM活用事例』や『KVMをつかった仮想サーバ構築手法』を技術面よりご説明いただきます。
また特別講演は『今だからこそ押さえておきたいクラウドの環境構築・活用に欠かせないオープンソースソフトウェア』と題し、NTTデータ 濱野 賢一朗 氏より、今、注目度の高まっている運用管理ツール『Hinemos』、『Zabbix』や、クラウド管理ツールである『Eucalyptus』、話題のデータ処理基盤『Hadoop』の活用方法などについてご紹介いただき、OSS+クラウドによって広がる新しいITの世界をお話いただきます。
これらの講演によって、システムのクラウド化に必要な「仮想化基盤構築~システムの管理」までの技術的な理解を深めていただけます。
日 程:2010年12月26日(日13時30分~16時50分
会 場:アカデミーヒルズ49 タワーホール
参加費:9,800円(税込)事前申込制
☆基調講演
『実践KVM ~ 仮想サーバを作ってみよう』
【講師】 さくらインターネット研究所 所長 鷲北 賢 氏 ☆特別講演『今だからこそ押さえておきたいクラウドの環境構築・活用に欠かせないオープンソースソフトウェア』【講師】 株式会社NTTデータ 基盤システム事業本部 OSSプロフェッショナルサービス シニアエキスパート 濱野 賢一朗 氏
詳細・お申込みはこちらhttps://www.lpi.or.jp/seminar20101226_01/index.php