トップ > 部会活動

部会&セミナー情報

部会&セミナー情報 >> 記事詳細

2025/07/11

8/3 OSC京都「DX♥←データ活用民主化!←OSS?」開催

Tweet ThisSend to Facebook | by OSSコンソーシアム広報委員会



8月3日(日)に京都で開催される「オープンソースカンファレンス 2025 Kyoto」(⁠OSC京都)に出展参加して、独立行政法人情報処理推進機構(IPA)の協力もいただいてセミナーを開催します。


デジタル変革のキモはデータ活用。デジタル化(digitize)されたテキストやデータに基づいた何かの「自動化」が「変革」の力の源泉です。そして、たぶん「オープンさ」も必要でしょう。その際に,融通の利かない「IT屋」たちになんとかしてもらうんじゃないくて、活用したい人/活用したい現場で実現するのが目指す姿。
このセッションは、そんな目指す姿を妄想品がら、データを活用して「こんなことができるはず/やりたいけどどう?/やってる人たちがいるよ」‥などの情報交換+意見交換の場なればと考えています。


今回のOSSコンソーシアムのセッションは下記のメンバによる2部構成とし、Part 1は講演発表、Part2はパネルディスカッションを実施します。



参加方法

ご参加される方はなるべく参加登録をお願いいたします。カンファレンス全体での参加登録になり、個々のセミナー枠ごとの事前エントリは不要です。

→ オープンソースカンファレンス2025Kyoto参加登録ページ(connpass)

https://ospn.connpass.com/event/353708/


オープンソースカンファレンス2025 Kyotoの開催概要

◆日時: 2025年8月3日(日)10:00~18:00

◆会場: 京都リサーチパーク 4号館(京都市下京区)

◆タイムテーブル:https://event.ospn.jp/osc2025-kyoto/session/day1

※交流会:京都駅前にて19:00〜21:00で交流会があります


OSSコンソーシアム担当セミナーの開催概要

◆日時 2025年8月3日(日)13:00~14:45

◆会場 京都リサーチパーク 4号館

    (オープンソースカンファレンス2025 Kyoto内)


◆タイトル

  「DX♥←データ活用民主化!←OSS?」


◆プログラム(変更になる可能性があります)


1. このセッションの概要・OSSコンソーシアムの紹介


2. 〔ゲスト講演〕データを活かすことがデジタル変革への道!〜IPAのお役立ち施策を紹介

  講師:

  独立行政法人情報処理推進機構(IPA)デジタル基盤センター

  デジタルトランスフォーメーション部 DX推進グループ 溝口 則行


3. 〔メンバ講演〕ノーコードツールとデータ活用民主化

  講師:

  株式会社インプリム 代表取締役 内田 太志


 (講演の部の質疑応答)



4.〔パネルディスカッション〕「DX♥←データ活用民主化!←OSS?」

  パネリストとモデレータ:

    溝口 則行 独立行政法人情報処理推進機構(IPA)

    大沢 一真 情報経営イノベーション専門職大学(iU)

    加藤 光  情報経営イノベーション専門職大学(iU)

    竹岡 尚三 株式会社アックス

    内田 太志 株式会社インプリム

    鵜川 徹  株式会社デジタル・ヒュージ・テクノロジー(DHT)


[PR] この企画は「OSSデータベース取り取り時報」連載10周年記念の第1弾として実施します


「OSSデータベース取り取り時報」の記事はこちらからアクセスできます





講演スライド資料など

講演やパネルディスカッションで使用したスライドを掲載しています。



 1. 〔全体進行のガイダンス・OSSコンソーシアムの紹介〕
  司会:鵜川 徹  株式会社デジタル・ヒュージ・テクノロジー(DHT)

  

 

 2. 〔ゲスト講演〕データを活かすことがデジタル変革への道!〜IPAのお役立ち施策を紹介

  講師:独立行政法人情報処理推進機構(IPA)デジタル基盤センター

     デジタルトランスフォーメーション部 DX推進グループ 溝口 則行

  

 3. 〔メンバ講演〕ノーコードツールとデータ活用民主化

  講師:株式会社インプリム 代表取締役 内田 太志

  

 4. 〔パネルディスカッション〕「DX♥←データ活用民主化!←OSS?」
  



-- 以上 --


17:24 | ご案内