トップ > メールマガジン > バックナンバー

メルマガバックナンバー

バックナンバー >> 記事詳細

2015/08/25

DB部会設立セミナや教育ICT部会キックオフのご案内

| by 事務局
■□━━━━━━━━━━━━━━━━□ http://osscons.jp/ 2015/8/25

□     --- OSSコンソーシアム NEWS vol.069 ---

■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
こんにちは。
OSSコンソーシアム広報担当の谷相貴美です。

当団体のリニューアルしたHPはご覧いただけましたでしょうか。
前回と同じくOSSのCMSである「NetCommons」を利用し、デザインのみ変更しています。同じCMSでも、デザインや配置を変えるだけで大きくイメージが変わりますね。

http://www.osscons.jp/

さて、本日のメルマガではデータベース部会の設立セミナ(DBのあるある話がたくさん聞けます)と教育ICT部会のキックオフ・ミーティングをご案内いたします。

発足したばかりの部会ですので、ぜひご興味がある方はセミナーを通じて部会活動にも参加頂ければと思います。

それでは、今回のお知らせとご報告です。よろしくお願いいたします。
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
セミナや部会、OSS関連の最新情報をお届け♪
http://twitter.com/osscons
https://www.facebook.com/ossConsortium
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇◇ CONTENTS ◇◇

★ 8/28 データベース部会 設立セミナーのご案内

★ 9/11 第1回 学校ICTワークショップ(教育ICT部会)

★ 会員さまからのお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
□ 8/28 データベース部会 設立セミナーのご案内
■+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+

    OSSコンソーシアム データベース部会 設立セミナー
     ~様々なオープンソースデータベースを知ろう~

OSSコンソーシアム データベース部会が主催するセミナーを下記日程にて開催いたしますので、ご案内いたします。

近年、様々なDBが新たに生み出されている一方で、DBを利用するユーザ側は、その選定に試行錯誤しています。
それぞれのDBがどのような点で特徴を持っており、どのような用途で、有効に活用できるのかなど、特定のプロダクトに依存しない観点で情報を整理・発信すべく、当部会は発足しました。

本セミナーでは、その基本方針に基づき、先ずはもっとも普及しているDBの一つ、「MySQL」「PostgreSQL」、そして近年成長目覚ましい「NoSQL」分野の双方の観点から、各DBの特徴、そして今後DBを選ぶに際しての用途と注意点などをお話いただく予定です。


■開催日時:2015年8月28日(金) 13:30-17:40 (13:00より受付開始)
      ※セミナー終了後に懇親会を予定しております。
■開催場所:株式会社日立ソリューションズ 品川事業所 20Fセミナールーム
http://www.hitachi-solutions.co.jp/company/access/map_kounan.html
■参加費用:無料※懇親会は有料です
■対象:データベースに興味のある方、
 RDBMSとNoSQLとの違いに興味のある方、
 これからデータベースの利用を検討する予定の方
■プログラム ※講演内容は現時点での予定となります。
 ・『データモデルについて知っておくべき7つのこと
   ~NoSQLに手を出す前に~』
    奥野 幹也 様 (日本オラクル)
 ・『NoSQLの必要性と主要プロダクト比較』
    渡部 徹太郎 様 (NRI OpenStandiaチーム)
 ・『MySQLのあるある話』
    梶山 隆輔 様 (日本オラクル MySQL GBU)
 ・『PostgreSQLのあるある話』
    佐藤 千佳 様 (メトロシステムズ)
 ・『NoSQL概論』
    上西 康太 様 (Bashoジャパン株式会社)

詳細:http://www.osscons.jp/jowi43owk-723/#_723
申込:http://osscons-database.connpass.com/event/18201/

□+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
□ 9/11 第1回 学校ICTワークショップ(教育ICT部会)
■+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+

第1回 学校ICTワークショップとしてキックオフ・ミーティングを開催します。

こちらからお申込みください。
https://atnd.org/events/68802

■日時:2015/09/11 (金) 16:00 to 18:00
■会場:オープンソース・ソリューション・テクノロジ株式会社
http://www.osstech.co.jp/company/map
■費用:無料

第1回として、「学校ICTワークショップ」の目指すところを主催者よりお話をした後に、今後の方向性やワークショップの内容について、皆様のご意見ご要望をうかがう場としたいと思っています。

学校ICTワークショップは「OSSコンソーシアム 教育ICT部会」が運営する、教育界がスムーズにICT導入するための一助となることを目的とした、無料のワークショップです。

文部科学省の通達による、2020年を目標とした生徒一人一台の情報端末導入を目指して、教育界は大きく動いています。
タブレット等情報端末を校内で十分に活用するためには、機器の導入のみではなく、通信インフラの整備やEラーニングソフトの適切な選択が必要です。
本部会では、情報端末・通信環境・ソフトウェアを横断したセミナー/勉強会を定期的に開催します。

オープンソース関係者に限りません。
学校のICT化を提案する業者の方、および学校でICTを担当する教職員の方々のお参加をお待ちしています。

□+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
□ 会員さまからのお知らせ
■+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+

◎OSS-DB Exam Silver 技術解説無料セミナー【8月30日(日)】
http://www.oss-db.jp/news/event/2015/08/event_20150830_01.shtml

◎OSS-DB Exam Gold 技術解説無料セミナー【9月 5日(土)】
http://www.oss-db.jp/news/event/2015/09/event_20150905_01.shtml

◎HTML5プロフェッショナル認定試験 レベル1ポイント解説無料セミナー@大阪【9月 12日(土)】
http://html5exam.jp/news/event/page1284.html

◎LPICレベル1技術解説無料セミナー@大阪【9月13日(日)】
http://www.lpi.or.jp/news/event/2015/09/event_20150913_02.shtml

◎LPICレベル3 300 Mixed Environment 技術解説無料セミナー
【9月13日(日)】
http://www.lpi.or.jp/news/event/2015/09/event_20150913_01.shtml

◎HTML5プロフェッショナル認定試験 レベル2ポイント解説無料セミナー
【9月19日(土)】
http://html5exam.jp/news/event/page1278.html

◎土曜スクールでスキルアップ~LPIC、OSS-DB、HTML5、PHP技術者認定試験~
http://www.dht-jpn.co.jp/training.php

□+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
□ 編集後記
■+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
最後までお読み頂きありがとうございます!!

お盆があけ、少し朝夕が涼しくなったように思います。
今回は新しく発足したデータベース部会と教育ICT部会のセミナをご案内しましたが、他の部会も学びの秋に向けてセミナ開催企画を進めています!

次回のメルマガではご案内できるかと思いますので、楽しみにお待ちくださいませ(^^)

また、無料の講師派遣制度もぜひ活用頂ければと思います!
http://www.osscons.jp/lecturer/
(当団体が講師の交通費や宿泊費、講演費用を負担致します)
随時募集しておりますので、お気軽に事務局までお問い合わせください♪

それでは、次号もどうぞよろしくお願いいたします。(谷相)
★…☆…★…☆…メルマガへの感想をお聞かせください…★…☆…★…☆…★
OSSコンソーシアムでは、会員様同士の情報共有化など、メルマガを通してお
役に立ちたいと存じます。メルマガに関しまして、ご意見・ご要望等ございま
したら、ぜひお寄せください。
staff(at)osscons.jp
皆様からのご意見、お待ちしております。
☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆
※ 掲載記事は、原文のまま転送・転載して頂いて構いません。

■バックナンバー
http://www.osscons.jp/ezine/backnumber/

■配信に関するご案内■
メールマガジン全般に関して
http://www.osscons.jp/ezine/

登録解除
http://www.osscons.jp/ezine/unsubscribe/
登録変更
★staff(at)osscons.jp★まで送付変更先アドレスをお伝えください。

○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
発行人:OSSコンソーシアム 理 事 杉本  等
編集長:OSSコンソーシアム 事務局 谷相 貴美
Copyright(C)2015 OSS Consortium. All rights reserved.
11:43 | 2015