活動目的
~企業のITインフラのポートフォリオの拡充~ issueを解決するために使用する各種オープンな要素技術やプラットフォームを、幅広い開発技術を用いてパッケージ(統合)する。また、その際の効率向上も行う。そして、これら技術的アウトプットを継続的に公開する。
- 信頼社会の中で、お互いがどのような価値を交換できればWin-Winの関係を築けるか?
- どのような施策を打てば、能率と効率の両面の生産性を高めるような価値を提供できるか?
活動内容
- アウトプットの作成と公開。
- セミナー開催、カンファレンスへの出展。
ポリシー
もっと、自由にインテグレーションしたい。
- インテグレーション技術でエンドユーザに対して価値提供する。
- 多様なプラットフォームをサポートするテンプレートを開発する。
- 自ドメインに適合しなければライブラリからサーバまで造る。
- オープンなプロトコルのリファレンス実装を行いロックインを外す。