■プログラム内容
(調整中・未確定の部分があります)
◆Part 1 (14:00-)
データ活用の現状と近未来 —— Part 1: DBMSとデータ活用の現在地
(1-1) 10年のDBMSの流れを俯瞰して(仮)
梶山 隆輔 (日本オラクル, OSSコンソーシアム データベース部会)
井坂 徳恭 (東京システムハウス, OSSコンソーシアム オープンCOBOLソリューション部会)
鵜川 徹 (デジタル・ヒュージ・テクロノジー, OSSコンソーシアム 副会長)
◆Part 2 (15:00-)
データ活用の現状と近未来 —— Part 2: これからのデータ処理とデータ活用
内田 太志 (インプリム, OSSコンソーシアム データベース部会)
榎 真治 (日本OSS推進フォーラム, LibreOffice 日本語チーム)
◆Part 3 (16:00-)
データ活用の現状と近未来 —— Part 3: 【特別講演】データスペースとウラノス・エコシステム(仮)
(講演者) 調整中
◆Part 4 (16:45-)
データ活用の現状と近未来 —— Part 4: 〔パネルディスカッション〕これまでのデータベース・これからのデータスペース